fc2ブログ

フィンランド・ツアーⅣ

2013.06.24.10:10

リカス・アイカでお馴染みのヤーナさんのお宅を訪問しました。
代表的なフィンランドの住宅です。2階建ての家の中央にバルコニーがあり
車庫を備えています。
20棟ほどの家が建ち並ぶ新興住宅地の一角にありました。

ヤーナさん縮小

15名ほどの見学者一行がこの家の中で見学中なのが信じられないほど静かに
佇んでいます。
とても落ち着くリビングでは長女の大切な交際相手を紹介して頂き、
次女は美しくリカちゃん人形の様に清楚で可愛らしい娘さんでした。

フィンランドの今の季節は先年の『リカス・アイカ』の『フィンランド便り)で
紹介されていました。

リカス縮小

フィンランドに旅して解る事は『スローライフ』の意味が解る事。
休みの過ごし方が家族や友人たちと何をするでもなく、気ままに、赴くままに
小さなコテージやサウナで語り合い、ヤーナさん曰く”静かで平和な孤独”
を楽しむ為の7月が訪れます。ランタサルミ工場も7月一杯は休みに入ります。

食事も旅の楽しみの一つです。
北欧ということでイケア内のレストランと同じ様なものと思いフィンランドの
食事について調べないで行きました。
その国独特の味付けがあり特にトナカイの肉は初めての経験でした。
日本のレストラン(定食メニュー?)すし屋さんもありましたが興味は
あるのですが”別物”と聞き断念しました。どの様なお味なのでしょう。

フィンランドと言えばオーロラが思い描かれますが
白夜の季節の突然の虹も綺麗でした。

box-s-x4mlehyluopm6k372tfwpeewai-1001CAIZRQZL.jpg

追伸)
フィンランドと日本の違いで困ったことは
石畳の歩道はでこぼこして歩きにくい事。
トイレの小便器の位置が高すぎて爪先立ちで用を足した事。
子供は洋便器で用を足すしかありませんよね。
便座にウオッシュレット、暖房便座の無い事。
贅沢に慣れたとは思いますが、簡単な機能だけで良いので付けたいな。
深々とした浴槽に浸かりたい。2日間はシャワーのみでした。
ヤーナさんのフィンランド便りVOL8に書いてあるゲイシャチョコをお土産に
しようとしたけれど見つからなかった事。もしかしたら昔見たの芸者の絵の
チョコを目印に探していたからかな。
楽しい思い出です。


プロフィール

woodwork

Author:woodwork
ウッドワークプランニング公式ブログへようこそ♪

最新記事
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク