RIKAS AIKAvol.15 2014
2014.07.27.15:28
RIKAS AIKAvol15がでました。
楽しみな“FINLAND便り”はヤーナさんの娘さんイーネスさんの大人への通過儀礼です。
キリスト教でも宗派が多く世界史で習ったルター派が北欧では主流のようです。
プロテスタントと言う言葉が北欧の素朴で強い自由な市民社会を表しているように
感じました。
遠い昔、私の通った幼稚園がキリスト教の幼稚園で大谷石で出来た教会が有りました。
小さいながら厳かな教会で小屋組みはティンバー、ひんやりと澄み切った空気を思い出します。
子供ながら大きな神の存在を感じていました。卒園以降、訪れることはありません。
神を身近に感じる儀式が大人への一歩として大切に受け継がれ強い心の拠り所として羽ばたいて行きます。、

今回紹介されている建物はログハウスの可能性を広げた心に残る建物です。
北側道路から見た総二階の佇まいは窓の配置の美しさに驚き、メーカー住宅と競っても
質が高く奥深い設計です。ランタシード(北欧住宅)の今後のデザインの方向を示しています。
細かい所、たとえば照明、換気ガラリまで同色の濃いブルーに染められデザイナーの意気込みを感じます。

室内に入ると階段、手摺が白とブルーに塗り分けられ北欧デザインの粋を感じます。
キッチンのレイアウトは対面キッチンに慣れた私にも新鮮な驚きです。
写真では解り難いですが間接照明が多用されていました。

改めてこの建物を見て感じるのはログハウスと言う範疇から抜け出し在来木造住宅にも
一石を投じるデザインと思います。
メーカー住宅、、フランチャイズのデザイン住宅など最近の住宅デザインに関心し
住宅展示場を見学し、カタログを取り寄せ、最新のデザインを取り入れようと
思いましたが答えは身近な所に有ると今回の作品を観て思います。
楽しみな“FINLAND便り”はヤーナさんの娘さんイーネスさんの大人への通過儀礼です。
キリスト教でも宗派が多く世界史で習ったルター派が北欧では主流のようです。
プロテスタントと言う言葉が北欧の素朴で強い自由な市民社会を表しているように
感じました。
遠い昔、私の通った幼稚園がキリスト教の幼稚園で大谷石で出来た教会が有りました。
小さいながら厳かな教会で小屋組みはティンバー、ひんやりと澄み切った空気を思い出します。
子供ながら大きな神の存在を感じていました。卒園以降、訪れることはありません。
神を身近に感じる儀式が大人への一歩として大切に受け継がれ強い心の拠り所として羽ばたいて行きます。、

今回紹介されている建物はログハウスの可能性を広げた心に残る建物です。
北側道路から見た総二階の佇まいは窓の配置の美しさに驚き、メーカー住宅と競っても
質が高く奥深い設計です。ランタシード(北欧住宅)の今後のデザインの方向を示しています。
細かい所、たとえば照明、換気ガラリまで同色の濃いブルーに染められデザイナーの意気込みを感じます。

室内に入ると階段、手摺が白とブルーに塗り分けられ北欧デザインの粋を感じます。
キッチンのレイアウトは対面キッチンに慣れた私にも新鮮な驚きです。
写真では解り難いですが間接照明が多用されていました。

改めてこの建物を見て感じるのはログハウスと言う範疇から抜け出し在来木造住宅にも
一石を投じるデザインと思います。
メーカー住宅、、フランチャイズのデザイン住宅など最近の住宅デザインに関心し
住宅展示場を見学し、カタログを取り寄せ、最新のデザインを取り入れようと
思いましたが答えは身近な所に有ると今回の作品を観て思います。