fc2ブログ

一つの木造住宅

2015.10.06.10:01

狭い敷地に2世帯住宅(駐車場3台)の木造住宅が完成しました。
外構工事を残すのみと成ります。カーポート2台が取り付く予定ですが
狭い敷地の為、建物と一体化し完成すれば意外と格好が良いと思います。
1階を両親、2階が子供たち夫婦の居住(ロフト付き)になり玄関に始まり
キッチン、バス、電気、水道が別々の住宅になりました。
道路斜線制限により屋根は切り詰められ軒の無い住宅も初めての経験です。

IMG_3508_convert_20151011121628.jpg

両親のキッチンから見てみたいと思います。
基本は全て白が基調です。

IMG_3476_convert_20151006101536.jpg

孫たちと一緒に遊べる様にアイランドキッチンにしました。

若夫婦のキッチンです。
壁紙をグレーにしてグリーンのキッチンを入れました。
キッチン自体は普及品ですが手作りキッチンも素敵と思います。

IMG_3484_convert_20151006101633.jpg

キッチンの上はロフトになります。
本当は今建築中のモデルハウスの様に地下も欲しかったのですが
換気システムの違いによりロフトのみとしました。基準法一杯の
ロフトなので収納量は大きくなります。そして普通の回り階段なので
荷物の持ち運びは非常に楽です。
完了検査員に良いプランだねと褒められホッとしました。

IMG_3487_convert_20151006101742.jpg

若夫婦の寝室にも別にロフトを付けました。こちらはハシゴ階段です。

IMG_3494_convert_20151006101420.jpg

意外とスッキリ収まったのがトイレ手洗い収納。
埋込み手洗収納ですが場所も取らず色もマッチしています。

IMG_3496_convert_20151006101931.jpg

ログハウス、北欧住宅(在来)のデザインに馴れた当社が手掛けた木造住宅
です。無垢の木をふんだんに使う北欧住宅では無く日本の建材メーカーで
全て調達して作りました。仕様を決めるのに非常に悩んだ点がここにあります。
建材メーカーショールームを歩き、モデルルームの最新の設備、傾向を見て
住宅の未来見つめる良い機会になったと思います。

追伸)建材メーカーの床、ドア、収納は初めて使いましたが非常に綺麗です。
    コストに優れ、日本の現在の住宅を知る機会になりました。
    今回イケアの間口3mの収納を入れましたが、北欧でも日本でも同じ
    現場組立てで違いは扉のデザインだけ、世界は同じ方向に
    動いています。北欧住宅視察でも民族色が無くなり住宅性能を追求
    すると同じデザインに落ち着きます。空間の使い方の違いは大きい
    ですが。
    意外と昔から今でも住宅メーカーのコンセプトに賛同して
    います。(S社のSモデル)でも非常に高価です。
    そのコンセプトを日本の材料でコストを抑え実現する日が近づいて
    きました。その一部を建築中のモデルハウスに見ることが出来ます。
    興味のある方はご連絡ください。
    
プロフィール

woodwork

Author:woodwork
ウッドワークプランニング公式ブログへようこそ♪

最新記事
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク