fc2ブログ

新年早々のプラン打ち合わせ

2017.01.27.10:32

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
今年の抱負は”健康住宅”和みスタイルのシステムを使い
室内の居心地の良さを外観からも感じられる様な住宅を
目指したいと思います。今年一番に和みスタイルとして打ち合わせ
に入るプランです。和みスタイルの住みやすさを散歩コースになって
いる人達にも潤いを与える外観に出来たらという思いです。

DSC_0118_convert_20170106152528.jpg


現在、建売住宅として建築中の南欧風住宅(CASA CARINA)
次の機会には当社としての南欧風住宅を完成させたいと思います。
スタッフからは”こだわり過ぎ”との意見がありますが、南欧の住宅を調べれば
調べるほど好きに成って行く自分を感じます。
栃木県は大谷石や土蔵作りの蔵が至る所にあります。自然災害や火災にも
耐えて現存しています。造りも精緻で破風、窓廻り、鎧戸、アイアンの金物
など美しいアイテムのそろった建物です。
四角い箱と小さな窓、なぜか南欧住宅に似ている気がします。
鎧戸で検索すると西欧の鎧戸の美しさは生活に溶け込み室内と外界の境界
にあって外界に放たれる自由な光を感じます。西欧の多くの画家が窓を大切に
して描きました。南欧住宅の基本は美しすぎる窓と鎧戸と思います。
北欧住宅でも鎧戸に憧れ、ログハウスに付けた事がありました。
そして前にお付き合いしたH社のドイツの作品にある鎧戸に憧れた時期も
有りました。今では鎧戸を付けたいとは思いません。
なぜまら北欧デザインはログハウスでもシンプルな美しいデザインを
追及しているからです。
よく女性誌で”大人のナチュラル系”と言われる、自然体のリラックスした
ファッション,インテリア(素敵な雑貨屋さん)料理にまで自然素材を生かす
大人の女性が南欧と言うと思い浮かびます。
そう考えると南欧住宅に魅せられる意味が解るようになりました。
風土により建物が形成されるならば日本では北欧やイギリスのティンバー
なのかもしれません。
だからこそ南欧の自然と光に強烈に憧れるのかもしれません。
北欧の厳しい自然が生み出す”森と湖”に憧れたように。




プロフィール

woodwork

Author:woodwork
ウッドワークプランニング公式ブログへようこそ♪

最新記事
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク