現在進行形
2021.07.02.15:18
現在、宇都宮で建築中のログハウスです。
今月をめどにデッキを完成させる予定です。

外壁の色はホワイト、カバーボードにブルー(色作りは施主様と一緒に)
玄関ドアはモデルハウスと同じモーブピンクのような灰色がかったピンク?
メーカーでもこの色は床材でも使われているのですが、いつの間にか
廃番になってしまいます。フィンランドの内装ドアでも見たことはあり
いつかは使ってみたい色と思います。ログのモデルハウスの室内ドアは
この色を模して染色しました。

ダイニング正面は広いデッキがあり明るい光を求めてガラス屋根を
設けました。外観のアクセントにもなり在来木造住宅でも使いたい
アイテムです。
大型の住宅で排煙窓を設けなければなりませんでした。
ログハウスの排煙は難しく今回はベルックスのルーフウインドに
排煙窓があったので使いました。1連窓では足りず2連窓になりました。

ログハウスに暮らしていて思う事、自然に囲まれ森林浴のような心地よさ
そしてログハウスならではの美しい外観は他の建築工法にはないものです。
プランを練る時はとても美しさに気を付けます。
30年ほど前に某大手住宅メーカーから出版されたインテリアデザイニング
という本があります。多くの住宅メーカーが競って外観デザインを
模索しています。たまにこの本を手に取ると30年の歳月が流れても
すべての住空間の良さは変わっていないと思います。
北欧住宅を日本の視点から作られたこの本は住宅の原点を思い出
させてくれます。
完成見学会は8月初旬に行う予定です。
今月をめどにデッキを完成させる予定です。

外壁の色はホワイト、カバーボードにブルー(色作りは施主様と一緒に)
玄関ドアはモデルハウスと同じモーブピンクのような灰色がかったピンク?
メーカーでもこの色は床材でも使われているのですが、いつの間にか
廃番になってしまいます。フィンランドの内装ドアでも見たことはあり
いつかは使ってみたい色と思います。ログのモデルハウスの室内ドアは
この色を模して染色しました。

ダイニング正面は広いデッキがあり明るい光を求めてガラス屋根を
設けました。外観のアクセントにもなり在来木造住宅でも使いたい
アイテムです。
大型の住宅で排煙窓を設けなければなりませんでした。
ログハウスの排煙は難しく今回はベルックスのルーフウインドに
排煙窓があったので使いました。1連窓では足りず2連窓になりました。

ログハウスに暮らしていて思う事、自然に囲まれ森林浴のような心地よさ
そしてログハウスならではの美しい外観は他の建築工法にはないものです。
プランを練る時はとても美しさに気を付けます。
30年ほど前に某大手住宅メーカーから出版されたインテリアデザイニング
という本があります。多くの住宅メーカーが競って外観デザインを
模索しています。たまにこの本を手に取ると30年の歳月が流れても
すべての住空間の良さは変わっていないと思います。
北欧住宅を日本の視点から作られたこの本は住宅の原点を思い出
させてくれます。
完成見学会は8月初旬に行う予定です。